
【閉店】荻窪「和田上」の落ち着いた雰囲気でいただく絶品お寿司
-
落ち着いた雰囲気でいただく荻窪「和田上」のお寿司は、板さんとの会話でさらにおいしく感じます。ちょっとわかりづらい場所にあるお店ですが、一品一品が本当においしい♪ランチの評判も高いお店です。
※2024年5月追記
こちらのお店は、2024年5月18日をもって閉店されたようです。
「和田上」までは荻窪駅から徒歩1分
荻窪駅南口を出て、商店街をまっすぐ進み、ドトールコーヒーの先の路地を入ります。
狭い路地の入り口には、ででんと電信柱が立っていて、ちょっと入るのを躊躇(ちゅうちょ)してしまいますが、曲がって入ってみてください。
とても落ち着いた、「和田上」の入り口
「和田上」は、静かな佇まいで料理屋のような外観です。
これぞ寿司屋!な店内
外観同様、店内も落ち着いていて、清潔感があふれていて、カウンターの15席のみですっきりした印象です。
店主は気遣い上手で、とても気持ちのよい接客。
「和田上」にメニューはありません
焼き物と、飲み物のお品書きがあるだけで、どこにも料金は載っていません。
カウンターのショーケースの中に、ズラッとネタが並んでいます。
お通しを食べながら会話を楽しむ
お通しは銀杏。
お寿司はおすすめを伺いながらお好みでお願いしました。
ネタのことや食べ方のこと、楽しい会話で場を盛り上げてくれます。
「和田上」のお寿司は、ただただおいしい…!
ホタテ
大好きなホタテからいただきました。
塩とレモンで味付けされたホタテは、より甘さが感じられておいしかったです。
マグロの赤身
マグロの赤身は、薄いお醤油ベースの味付けがされています。
サバ
おすすめのサバは、脂がのっていて、おいしかったです。
カニ・白魚・クエ



カニ、白魚、と続き、おすすめのクエも脂がのっていておいしかったです。
中トロ
中トロは、クエの後だったせいか、いつもよりさっぱりと感じました。
タイラ貝
この日のおすすめのタイラ貝は、歯ごたえがあり、ホタテより甘さ控えめでした。
イワシ
イワシもおすすめで出していただきました。
穴子はタレと白焼きで
穴子はタレにしようか悩んでいると、タレと白焼き2つに割って出して下さいました。
どちらもおいしかったですが、白焼きのほうがよりおいしく感じました。
タイ、ボタン海老、ヒラメのエンガワ



タイの後は、ボタン海老、エンガワはもちろんヒラメでした。
大トロとマグロの中落ちの巻物
大トロまでで大満足でしたが、「〆に巻物を」ということで、マグロの中落ちに、つぼ漬けとたまり漬けをミックスして巻いていただきました。普通のたくあん巻きとはまた違った食感で、食べやすかったです。
「味が付いていますので、このままでどうぞ」というお寿司が多く、ネタを引き立てる塩で食べるお寿司もありました。
一貫づつ握ってもらって、いろいろなネタを楽しむことができて大満足です。
アラ汁
三つ葉のいい香りがするアラ汁は、絶妙なタイミングで出され、さらにおいしく感じました。
べったら漬
お口直しに出していただいたべったら漬。
ゆずが挟んであって、久しぶりにおいしいべったら漬をいただきました。
「和田上」のランチ
「和田上」のランチは、ばらちらしが1,000円、握りは2,000円からだそうです。
このお店の雰囲気で1,000円からとは!
かなりのお手頃価格に、ネットの評価が高いのもうなずけます。
次回はランチもいただいてみたいです。
荻窪の「和田上」のお寿司に大満足!
おいしいお寿司をどうしても食べたい、と行った荻窪の「和田上」。
お寿司のおいしさはもちろん、お店の雰囲気や、板さんの人柄に、大満足でした。
店内のどこにも料金表示がなくちょっとドキドキでしたが、お店の雰囲気から想像していた料金よりお手頃価格でしたよ。

和田上
- 電話
- 03-3220-2232
- 営業時間
- 12:00~14:00、17:00~22:00
- 定休日
- 月曜日、月に2度月曜日、火曜日と連休あり
- URL
- https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13080794/
- 住所
- 東京都杉並区荻窪5-29-7 Google Mapで見る