
昼はうどん屋、夜は出汁酒場。昼夜でコンセプトの変わる店、南阿佐ヶ谷の「東方西走(トーホーセーソー)」でランチ
-
なぜかうどん屋の少ない阿佐ヶ谷に朗報!こんなお店が欲しかった、そんなうどん屋「東方西走」が2020年8月にオープンしました。もともとは高円寺に「うどん屋 てこてこ」という名前でやっていたお店が南阿佐ヶ谷で店名も新たにリニューアルオープン!
南阿佐ヶ谷に2020.8月28日にオープンのうどん屋さん、東方西走へランチへ行ってきました。
元々は高円寺で10年間やっていた「うどん屋 てこてこ」さんが移転し、南阿佐ヶ谷に店名も全て変更しリニューアルオープンされたそうです。
高円寺時代も人気店だったそうなので、待っていた方も多いのではないでしょうか。
南阿佐ヶ谷から徒歩3分
駅からも近くアクセスも非常に良いです。つけ麺の桔梗さんの隣の建物で、外観は暖簾がかかっており、木材の雰囲気が和風で良い味が出ています。
店内はこじんまりとしており、すべてカウンター席。奥にキッキン、ど真ん中にL字のカウンターが設置されています。ですので、1ー2人ぐらいでの利用が良さそうです。
壁にはお洒落なアートが描かれていました。
カウンターの上にある豆電球がレトロでノスタルジーな雰囲気を醸し出しています。夜はもっと雰囲気良さそうです。
入り口入って右奥に小さな食券機が置いてあるのでまずは食券を買いましょう。
昼のうどん屋の部ではメインが7種類。今回は季節のうどんは売り切れの点灯。メニューにも載っていませんでした。
トッピングなどもできる様です。
うどんを食べるつもりで訪問しましたが、カレーに天丼まであり、ちょっと迷いました。結果、店名の付いた「東方西走うどん」と「牛すじカレー」そしてトッピングに「ごぼう天」を頼む事にしました。
東方西走うどん
お洒落な器に盛り付けられた、熱々のつけ汁と共に綺麗に盛り付けされた光沢のあるうどんがやってきました。
うどんにはネギ、天かす、糸唐辛子が乗っています。
出汁のいい香りが食欲をそそります。つけ汁はとても具沢山で、豚肉、人参、ごぼう、ナス、ネギなど野菜も沢山で食感の変化が楽しい。
うどんはつるっとした食感のなかにもちもちとした関西風のうどんにも似た感じです。博多うどんの様な柔らかい感じもあるのですが、ちゃんとコシがあり、くせになりそうなうどんです。
牛すじカレー
大きな器にカレーとご飯、そして様々な薬味が乗った和風な牛すじカレー。ネギ、天かす、人参、青さにほうれん草、生姜に梅干しまでのっています。
ここまで潔い和なカレー、初めて見ました。
ルーはさらっとしています。まずは薬味なしでルーとご飯を食べてみます。ご飯は五穀米のようです。ルーは出汁の効いた香りの後にふんわりスパイスが追いかけてくる。そして牛すじの甘みと旨味が綺麗にまとめてくれている。これは美味しい! カレーだけど、カレーじゃない。新しい食べ物な感じです。
他の薬味とともに食べ進めると味の変化が本当に色々楽しめる。梅干しの酸味もしっかりアクセントになっていてとても良い。
カレー好きにはぜひ一度は食べて貰いたいカレーです。
ごぼう天
揚げたてでサックサクです。塩で食べても出汁で食べても美味しい。これはきっとお酒にも合う。
他にも追加できるトッピングがカウンターのメニューに載っているので、ぜひ食べてみたいです。
まとめ
きっと何度も試行錯誤を繰り返し誕生したメニュー達なのだろうなとこだわりを感じずにはいられないうどんでした。
夜の出汁酒場では、おでんをはじめ丁寧に仕込んだ出汁をふんだんに使った料理が食べられるとのことなので、ぜひそちらもお邪魔したいです。

南阿佐ヶ谷 東方西走(トーホーセーソー)
- 営業時間
- 11:30-14:30、16:00-21:30
- 定休日
- 日曜日
- HPなど
- https://www.instagram.com/tohoseso/
- 住所
- 杉並区阿佐谷南1-11-2 Google Mapで見る