
中野で地元の人に愛されるジューシーな餃子「野方餃子」
-
西武新宿線「野方」駅にある餃子のお店「野方餃子」に行ってきました。ニンニクやニラを使っていないのでタイミングを問わず食べることができます。いくらでもいけそうなジューシーで食べ飽きない餃子です。
今回は西武新宿線の「野方」駅近くにある野方餃子というお店にいってきました。
場所は野方駅を出ての西側の通りを北側にしばらく行くと新青梅街道にある信号にぶつかるので、そこを左に曲がってすぐです。徒歩で5分ほどの距離です。
外観の様子
ドアはガラスで中の様子が見えます。餃子をつまみに飲んでいる方達を見ると皆さん楽しそうです。オシャレなロゴや旗が普段の中華のお店とは違って新鮮ですね。
店内の様子
土曜日の午後7時に入ると店内は満席でした。他のお客様もいたため写真は撮れなかったのですが、細長いテーブルが3つあり、20人程入れそうです。
今回は予約して行ったので大丈夫でしたが、満席でもひっきりなしにお客さんが来られて人気店だなと感じました。ただ回転の早いお店のようで、空席がある時もあり、タイミングによってはふらっと行っても大丈夫そうです。
メニューはこちら
メニューは餃子が4種におつまみと定食。ドリンクのラインナップはワインが充実しています。
ドリンク
わたしは自家製レモンサワー、一緒に行った友人は生ビールをチョイスしました。レモンサワーはガラス瓶にレモンが漬けられていたのを見て美味しそうだったので注文してみました。漬け込まれたレモンに加えて皮も入っていて、香りが強いながらも飲みやすくてオススメです。
ポテトサラダ
まずは定番のポテトサラダを。口に入れると他のお店にはない香りと食感がします。どうやら小さく切ったゴボウを入れているみたいです。これがよく合っていて、家で作る時もマネしたくなりました。
金胡麻ダレキュウリ
皮を縞状に剥いて輪切りに切ったキュウリに金胡麻のタレを載せたメニューです。正直いうと少しシンプルすぎる気が…
ソーセージ盛り合わせ
ソーセージ2種×2本ずつ。手前の人参はピクルスです。
柔らかもつ煮込み
もつはやわらかく、野菜は多め。味付けもそれほど濃くないのでどんなお酒にも合いそうです。
焼餃子
餃子が出てくる時に店員の方から説明があったのですが、こちらの餃子はにんにくやニラが入っていないとのこと。そのためにんにくを加えたい方はタレにいれます。他にお酢に胡椒を入れたものをタレにしても美味しいとのことでした。
焼き上がった餃子は肉汁たっぷりでちょうどいい大きさです。女性でも2皿くらいは余裕で食べることができそうです。今回は1皿にとどめておいて餃子を全種類食べ比べてみました。
乾酪餃子(チーズ)
チーズ餃子は溶けた餃子が入っているイメージでしたが、食感は変わらずチーズのいい香りがする餃子です。味がしっかりとついているのでお酢でさっぱりと食べるのも美味しいです。
水餃子
水餃子は皮がもちっと膨らんでツルッとした食感が楽しいです。
麻辣坦々水餃子
今日一番気に入ったメニューがこちら。餃子の上に坦々麺のタレとザク切りした三つ葉が載っています。どちらも小麦粉からできているので、麺に合うものは餃子にも合うんだなぁと思いながらいただきました。上に載っている三つ葉は香りと食感で口の中を爽やかにしてくれます。100円追加で三つ葉をパクチーに変更することもできるそうです。
中華粥&餃子3個セット
中華粥には生姜の煮物、ひき肉のそぼろ、セロリの漬物の付け合せがトッピングでついてきます。どれも量が多くて嬉しいです。
レアクリーム杏仁
味は杏仁豆腐そのまんま。のどごしのいい食感です。最後にサービスのミントティーでさっぱりと締めました。
まとめ
老若男女問わずみんな大好きな餃子。こちらのお店は匂いの強い野菜が入っていないのでタイミングを問わず食べることができますね。清潔な店内やツボを抑えたドリンクのメニューなど気持ちよく過ごすことができると思いますので是非訪れてみてください。

野方餃子
- 営業時間
- 月~木曜日/17:30~0:00
- 金~日曜日/11:30~14:30、17:30~0:00
- 定休日
- なし
- HPなど
- https://nogatagyoza.owst.jp/
- 電話
- 03-3338-1747
- 住所
- 中野区野方6-18-8 杉山ビル1階 Google Mapで見る