煮込みを肴にお燗酒を。懐かしさと新しさが共存する雰囲気の店「荻窪 煮込みや まる」
-
路地裏にただずむ荻窪の古民家居酒屋「煮込みや まる」。女店主が切り盛りする煮込みメインの居酒屋です。コの字カウンターのみの小さいお店ですが、雰囲気は抜群!牛すじ煮込みの残り汁で作るグラタンと、ポテトサラダが絶品です。
■外観
JR荻窪駅の東改札口を出て右、少し行き左側のエスカレーターで地上に上がります。
南口を出てから横断歩道を渡り南口仲通り商店街に入り少し行くと「DOUTOR」の先の左側の電柱に木の棒のようなものが?。よく見ると、「煮込みや まる」の文字と左を指す矢印が書いてあり、そこの狭い道を入り少し行くと、右側にお店は、有ります。
お店の外観は、日本酒の瓶が並べて有り柱には煮込み鍋が飾ってあるなど、店主のこだわりのある雰囲気漂います。
■レトロ的な雰囲気の店内
店内は「し」の字型のカウンターの真中に煮込み鍋・銅壺・レトロな壁掛け時計など、昭和的なレトロな雰囲気で落ち着いた感じがあります。中では、和装の女性が二人で切り盛りしております。
■メニュー
メニューは、「煮込みや」ということで、「モツ煮(塩)」・「肉豆腐(醤油)」・「牛スジ煮(みそ)」の3種類の見込みを中心にお酒に合う定番料理と本日のおすすめ料理(今週)があります。飲み物は、日本酒(主に燗酒に合うお酒を主においてあり)・生ビール・瓶ビール・ハイボール・シャリキンホッピー等があります。
■れんこんのわさびきんぴら
最初は本日のおすすめより「れんこんのわさびきんぴら」を。れんこんのシャキシャキ感と鷹の爪のカラではなく、わさびの辛さが良かったです。
■干ししいたけと高野豆腐煮
「干ししいたけと高野豆腐煮」干ししいたけと高野豆腐もよく味がしみています。
■金柑の白和え
「金柑の白和え」は、甘酸っぱくみずみずしい金柑とさっぱりと仕上げた豆腐がよく合います。
■おばーちゃんのだしまき玉子
「おばーちゃんのだしまき玉子」は、玉子自体に出汁の味が出ていて、私は醤油をつけずに頂きました。
■サーモンとねぎしょうがの酒粕グラタン
「サーモンとねぎしょうがの酒粕グラタン」は、鮭の味わい、ねぎやしょうがの風味が引き立ちながらも酒粕のせいかまろやかで美味しい。最初熱々なので火傷注意!
■玉子サンドの具(辛子マヨバケット付)
「玉子サンドの具(辛子マヨバケット付)」は、玉子好きには、堪らなく思わずおかわりをしてしまいました。、
■肉豆腐(醤油)
最後は、煮込みやまるおすすめの煮込み「肉豆腐」で。「肉豆腐」は、牛肉ととうふが醤油味でじっくり煮込んでいて旨味がたっぷりで美味しく、これがお酒の摘み最高の相性です。
煮込みには、注文するとたっぷりの刻み白ネギと女将さん調合の4種の唐辛子(焼一味・まる特製・ゆず・極辛)が入った木箱が出されます。(私はまる特製で)
■日本酒
今回は、女性杜氏『森喜るみ子』氏が醸す純米酒『るみ子の酒』・『辨天娘』・『竹鶴』をお燗で頂きました。
■まとめ
店主のこだわりで、お酒はお燗に向いているお酒が多く、お燗酒が好きな方には、おすすめのお店です。
荻窪 煮込みや まる
- 営業時間
- 17:00~24:00
- 定休日
- 日曜日
- HPなど
- http://ameblo.jp/nikomiya-maru/
- 電話
- 03-3398-8708
- 住所
- 杉並区荻窪5-29-6 Google Mapで見る