
桃園川緑道沿い、昭和23年築の古民家を改装したカフェ 中野「モモガルテン」
-
中野の桃園川緑道沿いにある古民家カフェ「Momo Garten(モモガルテン)」です。都会の喧騒から離れた場所にあり、当時の雰囲気を残す店内は老若男女どの年代の方も落ち着いた時間を過ごすことができます。
桃園川緑道沿いにあります
今回お邪魔したお店は中野区にあるモモガルテンという古民家カフェ。
お店は桃園川緑道沿いにあります。
見落とし注意!
緑道に生い茂る植物もあって注意していないと見落としてしまいそうです。お店はその先に隠れるように佇んでいます。
看板で立ち止まるとあたたかい雰囲気でお出向かえ。
こちらは古民家を改装したカフェということですが、元の建物が建築されたのが昭和23年とのこと。当時目の前は川のままで緑道になったのは昭和41年だそうです。
当時の風情を残した内装
平屋の二軒長屋を改装した店内はいたる所に当時の面影が残っています。
南側はガラス張りになっていて光が差し込みます。その先には緑道の植栽や川が流れていた頃を再現したビオトープがあり、都会の喧騒を忘れてしまいそうな雰囲気です。
テーブル、カウンター、テラスと席があり、座る場所によって印象が変わってきます。今回は建物の中を見渡したいので奥のテーブル席にしました。蚊取り線香の香りが漂ってきて懐かしい気持ちがします。
オーダーは記入式
ご時世もあってオーダーは記入して店員さんに渡す形です。
食事はカレーやパスタなどのカフェの定番のもの。ドリンクはコーヒー、紅茶、ビール、日本茶などがあり充実しています。
オーダー後の待っている間は本棚から気になった本をチョイス。
お店の立地もあって【水路上観察入門】という本を選びました。かつての川や水路だった所がコンクリートなどで覆われた地面は至る所にあり、その周辺に今も残る風情を解説しています。
もちろんこのお店や桃園川緑道も紹介されていました。
インド風スパイシーポークカレー(大盛り)、トーストサンド
3時間煮込んだ玉ねぎと柔らかい豚肉が入っています。ベースのトマトのフレッシュさが残っていてスパイスの香りと酸味が丁度よく、後を引く美味しさです。
トーストサンドはハムとドレッシングのかかった葉野菜を挟んだもの。カフェで食べるとまた違った趣きがありますね。
モモガルテンブレンド、チーズケーキ
食事の後はコーヒーとデザートを。
コーヒーは鍋屋横丁にある「珈琲や」で焙煎されたものだそうです。
フルーティーな香りで単品で飲んでも美味しいのですが、ケーキを一口食べたあとに飲むとまた違った味わいを感じられるのでオススメです。行かれた際にはぜひ試してください。
店内はカップル、親子連れ、女性同士の方、お一人の男性など思い思いの時間を過ごされていました。
長い時間を重ねてきた建物の雰囲気が老若男女問わずくつろげる雰囲気を作り出しているのかもしれませんね。
まとめ
緑道沿いにある古民家は都会の喧騒を忘れてゆったりとくつろげる空間です。
かつて目の前にあった川に思いを馳せながらすごしてみてはいかがでしょうか。

Momo Garten(モモガルテン)
- 営業時間
- 月~木曜日/8:00~11:00
日曜日/11:00~17:00 - 定休日
- 月~水曜日
- HPなど
- https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13155724/
- 電話
- 03-5386-6838
- 住所
- 中野区中央2-57-7 Google Mapで見る