
こんなお店が近所にあったら最高!三鷹「kuval(クバル)」
-
フランスで修行されたご主人とパティシエの奥様で営んでいる、三鷹にあるビストロフレンチ「kuval(クバル)」。ふらっと寄るもよし!とっておきにもよし!とっても居心地のよいお店です。
2020年4月にオープンしたkuvalさん
三鷹駅北口より徒歩10分。ちょっと遠いなあなんて思うかもしれませんがぜひぜひ是非!行ってほしいお店です。
お洒落な外観のお店だな~と気になっていて思い切って入ってみたのが6月。1人で行ったので最初は緊張しましたが奥様の温かい雰囲気がとてもよくてこれは近々また行かなくては!!と思いながら数ヶ月、、
やっとまた行けました。予約のときにコースができたことを知りましたが悩んでアラカルトを。行く日をとても楽しみにしていました。
温かみのある雰囲気
中央のカウンター8席と窓側のテーブルが1席、奥にもテーブル2席ありました。
入り口すぐに焼き菓子が置いてあって、お値段も40円~300円ほど。買いやすい!焼き菓子だけ買いにきたお客様もいました。
メニュー
こんな感じです。
クラフトビールと白ワイン
乾杯はこちらを。
東京ホワイト クラフトビール苦手ですがわたしの中で飲みやすい1本です。
Clos du Tue-Boeuf(ル・クロ・デュ・チュ=ブッフ)スッキリ爽やかでとても飲みやすいです。少し香草のような?香りがします。
本日の盛り合わせ
左から自家製パテ、イベリコ豚のサンシッチャ、自家製ロースハム自家製ハムはぎっしり詰まっていてすごく美味しいです。好みだな~マスタード合いますよね。サンシッチャ、ロースハムビールにもワインにも合いますね。
アンコウのフリット
アンコウのフリット ビスクソース
オマール海老をじっくり煮込んだソースですごいぎょ!です魚(ぎょ)!海老!!濃厚です。アンコウが淡白でプリっとしていてインパクト大のソースととても合います。
pietramore(ピエトラモーレ)こちらはオレンジワインの色をしててお花やはちみつのような香り、しっかりとした味です。
甲州かもしオレンジワインです。すっきりしていてちょっぴり渋めで飲みやすいです。
栗の王様利休栗のリゾット
これめちゃくちゃ美味しいです!感動しましたよ。
上にかかっている白い粉はチーズではなく栗。栗を削っているのです。これはぺろりでしたね。
牛はらみのロースト
これは言わずもがな美味しいです!赤ワインで煮たソース、野菜も甘みがあって瑞々しい。ワインも進みます。
特にわたしが推したいのはお芋なんです。2年熟成いもが美味しくて美味しくて、、甘くてねっとりしていて食べるたびに感動しています。芋は苦手ですが別格!
SANSA!(サンサ!)優秀ワインです!程よい酸味もいい。
pampaneo(パンパネオ)こちらはずっしりです。スパイシー、香り強めです。美味しい!
自家製渋皮栗とトンカ豆のモンブラン
大人のモンブランって感じです。とっても美味しい~~中はアイスで底がさくさくメレンゲ、栗の優しい甘みがいいです。
クランベリーソースが粗めにつびしてあってこれもまたいいです。
ペアリングで出していただいたのがサビ
くぅぅぅ!!沁みました。酸味と後味がすっきりとしてこれがまた合う!!
プチパフェ黒イチヂク
上にチョコレートとぶどうのシャーベット、チーズクリーム、赤ワインのジュレ、ジャスミンのクリームの層でできています。
ジャスミンのクリーム!これがとても美味しい!これ単品で食べたいくらい。
こちらのペアリングは蒼龍葡萄酒MADURO VINHO(マドゥーロ・ヴィーニョ)シェリー酒や紹興酒のような食後酒、こちらの方がくぅぅぅ!!となりました。チョコやチーズに合います。
大大大満足です。久々に充実した楽しい時間でした。誰かに教えたいけど教えたくないそんなお店です。なかなかご主人とお話できることはなかったですが、お見送りしていただいたときに
あ、話したらおもしろそう、、と思いました。予約は電話はもちろん、HP・ラインからでもできます!人生で初めてラインから予約を取りました、、次回伺うときはパウンドケーキ買って帰ろうと思います!

kuval(クバル)
- 営業時間
- 11:30~15:00、18:00~23:00
- 定休日
- 月曜日
- HPなど
- https://www.kuval.store/
- 電話
- 050-3199-1673
- 住所
- 東京都武蔵野市西久保2-3-15サード本窪1階 Google Mapで見る