【閉店】ウザいサービスと美味しい肉料理が癖になる「牛タン工房 荻窪店」
-
日本一ウザいサービス?を自負する牛タンと鎌倉ハムのお店「牛タン工房 荻窪店」をご紹介。
■荻窪南口徒歩1分の好立地
荻窪駅南口をでて線路沿いの道を吉祥寺方面に1分ほど歩くとパチンコ屋さんがあります。その隣のビルの3階に牛タン工房さんがあります。
■インパクト大!至る所に牛が!
エレベーターで3階にあがるとすぐ目に入ったのは大きい牛の形の椅子と、壁の赤い牛です。広い店内のいろんなところにカラフルな牛がたくさんいました。
私が座ったテーブルの上にも、テーブルの近くにもいました 笑
ちなみに店内は禁煙で、お店の一番奥に喫煙室があり広々としていました。革製のソファ、そしてセルフサービスのコーヒーも飲める快適な空間になっています。
■メニュー
メニューと、気まぐれオススメ、そして数量限定ローストビーフのメニューです。この日少し早い時間にお店に入ったせいか、先着10食限定のローストビーフがラスト1皿あると店員さんが教えてくれました。せっかくなのでそれと、あと何品か注文。
注文をすると店員さんが大きいお盆をもってきました。中はお箸。箸袋がくじになっていました。ちなみに私は小吉でした。
お通しと一緒にもってきてくれたおしぼりはアヒルの形でした。可愛い!
この日のお通しはスープでした。理由は外が寒いからと店員さんが言っていました。こういう気配り嬉しいですよね。
■肉厚牛タンと変わったバーニャカウダ
ここの名物厚切り牛タンとバーニャカウダです。牛タンは名前の通り肉厚で脂ものっていて、よく食べるような牛タンとは全然違っていました。
バーニャカウダのメニュー名は「契約野菜のねば~ニャカウダ」。
ソースが粘ってました。とろろが入っているようで普通のバーニャカウダより優しい味でした。牛タンの後に食べたので口の中がさっぱりしてあっという間に完食しました。
■一日限定10食!100円ローストビーフ
想像していたよりもずっと大きいサイズでした。
中はオニオンリングとマッシュポテト、ローストビーフは外側から山盛りになっていて、これで100円は本当に安い!なかなかボリュームもあったのでイチオシです!
■牛タンソーダ
食事を選びながら、どうしても気になって頼んでみました。味は・・最初は普通のサイダーだなぁと思いつつも後から牛タンの風味がフワッと訪れる不思議な味でした。記念に是非試してみてください。
■ダンシングシーザーサラダ!
こちらも名前が気になって頼んでみました。店員さんに聞いたところ、ダンシングとは踊ることではなくてダンシングクラブという、お皿にはいれずテーブルにそのまま料理をおいて手づかみで食べるカニ料理というものがあるそうです。そのサラダ版とのことでした。
目の前に大きなワゴンが来て、目の前でサラダを作ってくれました。
そしてテーブルに透明なフィルムを敷いたうえにサラダを乗せて完成です!パッと見テーブルにそのまま置かれているようで少し違和感を感じます。(笑)お味は酸味があってとても美味しかったです。
■とんこつ味の野郎鍋
お店を探している時にこの鍋の写真を見て、これが食べてみたくてこのお店に決めました。真ん中はもやしの山でできていてそのまわりには豚肉と牛肉がたくさん乗せられています。
スープにはホルモンも入っていて肉づくしのお鍋!という感じです。みるからにスタミナが付きそうです。
煮込んでさらに濃厚になったスープはとても美味しかったです。〆のラーメンがとても合いそうだったのですが、お腹が限界で断念しました。
■まるで別世界な化粧室!
お姫様になったような気分になれる女子トイレでとっても可愛かったのでつい写真を撮ってしまいました。オシャレなドレッサーには花びらが飾ってあり、アメニティーも充実していて照明はシャンデリアでした。
■まとめ
こちらのお店の店員さんはみなさんとても気さくで面白い方たちばかりでした。そして内装からメニューまで面白いものばかりで、どんなものが来るんだろうとわくわく出来てとても楽しく過ごせました。もっとたくさん楽しめるメニューもあるようなのでぜひまた行きたいと思います!