
【閉店】北海道産の美味しい牡蠣が一年中食べられるお店「あっけし荻窪」
-
荻窪で美味しい牡蠣が食べたい!そんな方へ是非おすすめしたい「あっけし荻窪」をご紹介。牡蠣以外の一品料理も外れがありません!
■荻窪駅西口(北側)出口から徒歩約2分
たくさんの飲食店が並んでいる中の一つですが、ひときわお洒落で、レンガの壁と黒でまとめられた雨除けやドアがまるでブルックリンのカフェのような雰囲気を演出しています。
■店内に街灯が!?
店内もおしゃれで雰囲気もよく落ち着いた感じです。こちらも海外のストリートのような感じで街灯のような照明が誘導看板風のメニューを照らしています。
全席禁煙席。喫煙しない人にはとても良い環境で食事が美味しく感じられると思います。お店の名前の「あっけし」とは北海道の東にある小さな港町、厚岸町。夏場でも海水の温度が低いため、一年中美味し牡蠣を出荷することが出来る、日本雄一の町だそうです。その厚岸から仕入れた牡蠣をいただけるそうです。
■メニューの説明
北海道の食材をメインに使ってお料理を作っているようです。食事のメニューは、牡蠣料理、冷菜料理、温菜料理、肉料理、ストウブご飯、リゾット、飲み物、デザートにカテゴリーが分かれています。
まず牡蠣料理については、牡蠣Mサイズ(生または焼)どちらでも1個¥199、3Lサイズ(生または焼)なら1個¥499、フライにすると1個¥590、牡蠣の香草バター焼きグラタン仕立て1個¥680とリーズナブルな価格で牡蠣がいただけます。
冷菜は、カルパッチョやマリネ、ジュレなど火を使わないで出来るメニュー、温菜は、焼き物、フライ等温かくいただけるメニューです。詳しくは写真を御覧ください。北海道の新鮮な素材を使って趣向を凝らしているのがメニューからも伝わります。
肉は、豊西牛のグリルと豊西牛のスジ煮込みの2つ。ストウブご飯は、北海道の貝類を集めた凝縮ダシのストウブご飯、カニ&いくら&完熟トマトのストウブご飯があります。
リゾットは、ズワイガニのクリームリゾットの一種類でした。
飲み物は、ワイン、ビール、果実酒、焼酎、ウイスキー、カクテル、ガラナカクテルとあるのですが、やっぱり北海道の素材を使ったものや北海道で製造されたもの等と、北海道に関係するものばかりでした。
■注文した料理
まずは、生牡蠣!こちらのお店に来てコレを食べないわけには行きません!Mと3L一つづつ、生牡蠣はクリミーでたまらない美味しさです。3Lの牡蠣は一口では食べられない大きさで、びっくりしました。
こちらは牡蠣の香草バター焼きグラタン仕立て。香草バター焼きグラタン仕立ても絶妙な味付けで、牡蠣のお味が引き立たされていて癖になりそうです。
北海タコとスモーク秋鮭のオレンジ香るカルパッチョ。ペロッと食べてしまいました。
豊西牛ヒレ肉のグリル、あっさりしていてヘルシーな感じです。
ズワイガニのクリームリゾットは食べる前に大体のお味は想像出来たのですが、それよりも数倍美味しくて、カニと生クリームの絶妙なハーモニーがたまりませんでした!
フライド栗マロンかぼちゃと北海道バニラアイスは、かぼちゃがアツアツのホクホクで、もの凄く甘いのです。冷たいバニラアイスと一緒にいただくと本当に美味しいです。
メロンのワインはその名の通りメロン!!といった感じでジュースのようにいくらでも飲めそうな感じでした。
■感想
「あっけし」で食事をしての感想は一言でいうと「とっても美味しいので、また行きたい」と思えるお店でした。北海道の新鮮で美味しい素材が使われていますし、またシェフの腕も間違いないのでしょう。次回は、ストーブご飯をいただきたいと思います。
あっけし荻窪
- 電話
- 0362799273
- 営業時間
- 17:00~23:00
- 定休日
- 無休(年末年始除く)
- URL
- http://akkeshi-ogikubo.favy.jp/
- 住所
- 杉並区上荻1-18-3 亀屋酒販第二ビル1F